thumbnail image
  • ヨーロッパ 1 
    • イギリス
    • ドイツ
    • オーストリア
    • スイス
    • フランス
    • オランダ
    • ベルギー
    • イタリア
    • スペイン
    • ポルトガル
  • ヨーロッパ 2 
    • チェコ
    • ハンガリー
    • ポーランド
    • スウェーデン
    • デンマーク
    • ノルウェー
    • フィンランド
    • ロシア
  • 北米 
    • アメリカ
    • カナダ
  • …  
    • ヨーロッパ 1 
      • イギリス
      • ドイツ
      • オーストリア
      • スイス
      • フランス
      • オランダ
      • ベルギー
      • イタリア
      • スペイン
      • ポルトガル
    • ヨーロッパ 2 
      • チェコ
      • ハンガリー
      • ポーランド
      • スウェーデン
      • デンマーク
      • ノルウェー
      • フィンランド
      • ロシア
    • 北米 
      • アメリカ
      • カナダ
    • ヨーロッパ 1 
      • イギリス
      • ドイツ
      • オーストリア
      • スイス
      • フランス
      • オランダ
      • ベルギー
      • イタリア
      • スペイン
      • ポルトガル
    • ヨーロッパ 2 
      • チェコ
      • ハンガリー
      • ポーランド
      • スウェーデン
      • デンマーク
      • ノルウェー
      • フィンランド
      • ロシア
    • 北米 
      • アメリカ
      • カナダ
    • …  
      • ヨーロッパ 1 
        • イギリス
        • ドイツ
        • オーストリア
        • スイス
        • フランス
        • オランダ
        • ベルギー
        • イタリア
        • スペイン
        • ポルトガル
      • ヨーロッパ 2 
        • チェコ
        • ハンガリー
        • ポーランド
        • スウェーデン
        • デンマーク
        • ノルウェー
        • フィンランド
        • ロシア
      • 北米 
        • アメリカ
        • カナダ
      • シカゴ交響楽団

        Chicago Symphony Orchestra

        1891年に創立されたアメリカ合衆国イリノイ州シカゴを本拠地とするオーケストラ。

      • https://cso.org/home/ ↗

         

        指揮者

        Conductors

        音楽監督:リッカルド・ムーティ(Riccardo Muti)

      • バイオグラフィ

        創立から126回のシーズンを数えたシカゴ交響楽団(CSO)は、現在、世界で最も優れたオーケストラの一つと認められている。2010年には、現代最高の指揮者の一人であるリッカルド・ムーティを音楽監督に迎えた。彼はオーケストラとともに、シカゴのコミュニティとの関わりを深め、次代の音楽家たちを育み、新しい世代のアーティストたちと協力しあうことを目指している。


        シカゴ交響楽団は1891年にシカゴのビジネスマン、チャールズ・ノーマン・フェイ氏によって創立された。1893年のコロンビア博を前にして、シカゴがどのような都市であるべきかを考えていたフェイは、シカゴ市にオーケストラがなかったことから、49人のシカゴのビジネスリーダーを集めてCSOアソシエーションを設立、そして指揮者セオドア・トーマスを初代音楽監督として迎えた。
        初の演奏会は1891年10月、当時のオーケストラの名称は「シカゴ管弦楽団」(Chicago Orchestra)だった。トーマスは、この最初のコンサートから、高い技術を恒久的にもつオーケストラを目指していることを示し、以後1905年に亡くなるまで、CSOの音楽監督を務めた。オーケストラの本拠地となるダニエル・バーナム設計によるホールが完成したのは、トーマスの死から3週間後のことだった。


        1895年にトーマスがヴィオラ奏者として迎えたフレデリック・ストックは、1899年には副指揮者となり、1905年には急逝したトーマスの後継者として第2代音楽監督に就いた。1905年から1942年まで、37年におよぶ在任は、CSOの歴代音楽監督のなかで最も長い。この間、ストックはダイナミックで革新的な成果を上げる。その一つに1919年のシカゴ・シヴィック・オーケストラの設立がある。これは、メジャー・オーケストラと提携した米国初のトレーニング・オーケストラの設立だった。また、青少年のためのオーディション制度を創設するほか、子どもたちのためのコンサート・シリーズや人気曲目によるコンサート・シリーズも開始した。


        次の10年間は、3人の指揮者がオーケストラを率いた。1943年から1947年デジレ・ドゥフォー、1947年から1948年アルトゥール・ロジンスキー、1950年から1953年ラファエル・クーベリックである。
        続く10年はフリッツ・ライナーの時代。ライナーの指揮により残された録音は、今なお、CSOの優れた名演として称賛される。彼はまた、1957年に、合唱指揮者として著名なマーガレット・ヒリスを招き、シカゴ交響楽団合唱団を創設した。


        1963年からの5シーズンは、ジャン・マルティノンが音楽監督を務めた。


        1969年から1991年、第8代音楽監督を務めたのはサー・ゲオルク・ショルティ。彼の就任によって、当時停滞気味にあったCSOは数年で立て直されただけでなく、数々の優れた録音を残し、さらに初の海外公演を成功させるなど、その貢献は大きい。なお、ショルティは退任後も桂冠指揮者として、1997年9月に亡くなるまで、毎シーズン数週間にわたってCSOの指揮台に立った。


        1991年9月、ダニエル・バレンボイムが第9代音楽監督に就任。2006年6月まで務めた。1997年にはシンフォニーセンターがオープンし、彼はオペラの演奏会形式や、自身がピアニストと指揮者を兼ねるコンサートなど、多彩な演奏会をこなしたほか、21回もの海外ツアーを率いた。


        2006/2007年のシーズンは、バレンボイムの後任が決まらないまま迎えることとなった。2006年から2010年、ベルナルド・ハイティンクがCSO史上初の首席指揮者、ピエール・ブーレーズが名誉指揮者を務める。ブーレーズは2016年1月に亡くなるまで、同ポストにあった。彼以外に首席客演指揮者となったのは二人しかいない。1950年代後半にCSOに定期的に出演し始めたカルロ・マリア・ジュリーニが1969年から1972年まで、クラウディオ・アッバードは1982年から1985年まで、務めた。


        バレンボイム退任後、音楽監督不在のシーズンを重ねる中で、2007/2008年シーズンのオープニング・ガラおよび定期公演、ヨーロッパツアーなどの重要公演を託されたのはリッカルド・ムーティだった。こうした経緯を経た2008年に、2010年からリッカルド・ムーティが音楽監督に就任することが決定した。


        1916年以降、録音はCSOの重要な活動となってきた。オーケストラのレコーディング・レーベルであるCSO Resoundのリリースには、グラミー賞を受賞したムーティ指揮によるヴェルディ作曲「レクイエム」が含まれている。

        本文は日本舞台芸術振興会HPより引用

      • おすすめ動画

        曲目:ベートーヴェン:交響曲第9番「合唱付き」
        指揮者:リッカルド・ムーテ

        曲目:プッチーニ:歌劇「トスカ」より第1幕のフィナーレ(ブラスセクション)
        指揮者:Michael Mulcahy (シカゴ響トロンボーン奏者)

        曲目:ブラームス:交響曲第2番(終結部)
        指揮者:リッカルド・ムーテ

      • シカゴ交響楽団の活動本拠地

        シンフォニー・センター(Symphony Center)
        220 S Michigan Ave, Chicago, IL 60604

      • CD・DVD等

        マーラー:交響曲第5番

        演奏者名:サー・ゲオルグ・ショルティ(指揮)

        レーベル:ユニバーサル

        フォーマット:CD

        ヴェルディ:レクイエム

        演奏者名:リッカルド・ムーティ(指揮)

        レーベル:キング

        フォーマット: CD

      運営会社↗

      お問い合わせ↗

      Copyright © 2021 BRAVO Holdings. All Rights Reserved.

      規約と条件
      プライバシーポリシー
        クッキーの使用
        Cookiesを使用して、スムーズなブラウジングエクスペリエンスを保証します。続行すると、Cookiesの使用を受け入れるものと見なされます
        詳しく見る